プロフィール
マサ工房
マサ工房
ショップ名:柾工房(マサコウボウ)
担当:米田正史
住所:熊本県熊本市北区鶴羽田4丁目13-7
電話:096-346-1202
携帯:090-5298-0376
メール: m-yoneda@est.hi-ho.ne.jp
休日:不定期
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年06月22日

「なぞのギザギザ」の関連パーツを製作!



現在、「下駄箱」を製作しています!

6月7日に「なぞのギザギザ」を製作

しましたが、

今回、それの関連パーツを製作します!

写真はそのうちの一つで、大変

重要なパーツなんです!

加工はまず、写真のように

設定した長さにカットします!

そして、その両端を「かぎ型」に

加工します!

そのための「その場治具」が



これ!

ただ、木片を固定しただけ!

作業はまず



このようにセットし、



材料の半分まで切込みを入れます!

そしてつぎは



こんな感じに縦にセットして




縦に切り込みを入れると



こんな感じの「かぎ型」の

出来上がりです!

もう、お分かりと思いますが、

これは、なぞの「ギザギザ」に

差し込んで使用する

棚板の「受け板」なんです!



全部で32個、完成です!

そして次に

その「受け板」に乗せる「棚板」を

設定寸法にカットします!



必要な長さにカットし、



必要な幅にカットしたら



棚板の完成ですが、

もう一度、最後に四隅を

カットする予定です!

           ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 21:37
コメント(0)木工

2015年06月14日

いよいよ、「横板」を加工します!



現在、「下駄箱」を製作しています!

そして、加工の工程も終わりに

近づいています!

写真は前回製作した縦板ですが、

今回、上下に「ほぞ」を作っている

ところです!

なにしろ、材料が大きいので

写真のようにひと工夫して

設定した「ほぞ」の深さのところで

横切りしているところなんです!

そして、次に



こんな「しかけ」で、「ほぞ」の

幅と長さをカットしていけば



ちょっと大き目の「ほぞ」の

完成!です!

そして、つぎは、いよいよ、

今回、一番大きな材料に

手をつけます!



この材料で、長さが145センチも

あります!

手順としては、最初に



43センチの幅になるように

2枚の板を「横つなぎ」にします!

なにしろ、一番長い板を、横に

つなぎ合わせる作業はかなり

大変なんです!(理由はただ、

工房がせまいだけなんですが・・)

そして、さらに、苦労するのが



設定した長さに、両端を

カットする「作業」なんです!

写真のように、作業台を横に

並べて、「ローラー」を取り付け



材料がスムーズに動くようにして

両端をカットしなくては

ならないんです!

材料が大きいので、工房の

スペースを全部使いながら、

1回毎にセッティングをしなくては

ならないんです!(説明できない

くらい大変なんです)・・・以上!

というわけで、

次の工程になります!

縦板に作った「ほぞ」を入れる

「ほぞ穴」を掘る作業になります!

その道具は



これ!

幅と長さを同時にセットできる

「すぐれもの」なんです!

ほぞ穴の位置にセットしたら



トリマで「グリグリ」するだけ!




こんな感じで掘れてしまうんです!

縦板用の長い「ほぞ穴」も



このようにセッティングして

ちょっと長めに「グリグリ」すれば



こんな感じに

「ほれちゃいました♡!」

          ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:02
コメント(0)木工

2015年06月09日

「大きな縦板」を製作します!



現在、下駄箱を製作しています!

前回までで、必要なパーツをいろいろ

製作してきました!

そして、今回から最後の「大物パーツ」を

製作していきます!

下駄箱本体外側の縦板と横板を

製作していくんです!

・・・が、

完成すると、高さが115センチ、奥行きが

42センチ、長さはなんと140センチの

大きな「箱」の下駄箱になるんです!

我が小さな工房では、完全に

身動きができない大きさなんです!

・・・ということを、考慮しながらの

製作になります!



とりあえず、長さが短い方の「縦板」を

製作していきます!

サイズが420ミリ×890ミリなので、

2枚の板を「横つなぎ」に加工して

いきます!

方法は、横接着ですが、



接着効果を高める為に

「ビスケット(ブナの圧縮板)」を

挟み込みます!(しかも2列で)

作業はまず、



ジョイントカッターで「ビスケット」を

挟み込む「穴」を掘ります!



こんな感じに挟み込むんです!

この「穴」をこのように、



4枚の板に、2列均等に掘って

いきます!

そして、つぎに



たっぷりと接着剤を塗り、



すばやく「ビスケット」を打ち込み、



2枚の板を合体させます!

そして



ハタガネで両方向から、均等に

十分な力で圧着・乾燥させれば

2枚の板が、大きな2枚の板に

なるんです!

そして、そして



下駄箱に使う大きな縦板の

完成!

です!

          ・・・つづく






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 19:51
コメント(0)木工

2015年06月07日

なぞの「ギザギザ」を製作します!



現在、「下駄箱」を製作中です!

写真はそのパーツの一つなのですが、

非常に重要なパーツなんです!

今回、これをもう少し加工します!

少し厚みのある4個の両端に

「ほぞ」を製作します!

まず



いつものように、横切りで

「ほぞ」の深さを決め、

つぎに



のこ刃の出し方で、カット寸法を

設定します!

つぎは



この簡単な「その場治具」で

設定した「ほぞ」の幅と長さに

カットしていきます!





こんな感じです!

そして、そして、つぎは、いよいよ、

今回のタイトルになっている

「なぞのギザギザ」を

加工していきます!

方法は

まず4個づつ束ねて




15ミリ幅に



切り取っていきます!



こんな感じに出来上がりました!

そして、

束ねたものをバラバラにすると



なぞの「ギザギザ」の

完成!

で~す!

(なぜ? ギザギザなのかは

 後で、わかります!)

          ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 22:02
コメント(0)木工

2015年06月03日

「下駄箱のとびら」が完成しました!



現在、「下駄箱」を製作しています!

そして、前回までに、写真のように、

「下駄箱の扉」のパーツが

できあがりましたので、今回は

接着・組立をして「とびら」を

完成させます!

作業はまず、




外側のフレームを接着します!

内側の溝に接着剤がつかないように

慎重に塗り



縦板と横板を「ほぞ組接着」をします!

そのとき、




はみ出た接着剤は、

最初にティッシュで拭き、その後、

塗れタオルで拭き上げると、

拭き残しなく、完全に接着剤を

取り除くことができると思います!

そしてつぎは




サイドから「鏡板」を溝にすべらせて

枠にはめ込みます!

内側の溝には接着剤をつけないので

はめ込んだ「鏡板」は自由に動ける

仕組みになっています!

この「しくみ」は「鏡板」の伸縮に

対応できるようにしたものです!

(木材は湿度や気候によって、

 常に伸縮を繰り返しています)

そして



同じように縦板と横板に接着剤を

慎重につけ



「ほぞ組」の枠を合体させます!

そして



クランプで圧着、乾燥させます!

そして、そして

十分な乾燥が終わると



「下駄箱のとびら」の

完成!

です!

    ・・・まだまだ、つづきます






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:38
コメント(0)木工

2015年06月01日

「扉の枠」に溝を掘ります!



現在、「下駄箱」を製作しています!

前回、「下駄箱の扉」の枠が完成

しました!     ・・・・ので、

次の工程にとりかかります!

「鏡板」を内側にはめ込む為の溝を

枠の内側に掘りこんでいくという

作業になります!  

写真は

そのため、枠を一度分解しなくては

ならないので、元のように組立

しやすいように、各パーツに

記号をつけているところです!

そして

仮組みした枠は結構きつい「ほぞ組」

になっているので、そのときに



こんな風に、安全に分解できるように

クランプを使うこともいいかも

しれません!



そしてこれが分解したパーツです!

これからが今回の大変な作業に

なるんですが、

まず



短い横板はガイド沿わせて切り込み

反転させて、同じように切込み、

最後に「スペーサーを入れて

中央部分を切り取ればOKなんです!



こんな感じに、簡単に「溝」が

できちゃいます!

問題は、長い「縦板」の作業

なんです!

「横板」のように、ノコ刃の上を

スライドさせるだけというわけには

いかないんです!

切口を外から見えないように

するのと、「ほぞ穴」は

切り込まないようにしなくては

ならないんです!

しかも、その作業をノコ刃が見えない

状態でしなくてはならないんです!

まず



高速回転しているノコ刃の上に

ゆっくりと材料を下していきます!

この時、ノコ刃が回転している為、

材料を写真の左方向にもって

行こうとするすごい力が加わって

きます!

そして



その力に負けないで、真下に下し



所定の位置までスライドさせます!

この時が一番危険な作業で、

上から押さえてる状態なので、

もし、材料がすべったら、押さえてる

手が切れることになるんです!

そして



所定の位置に来たら、こんどは

真上に引き上げて、1回の作業終了

になります!

仕上がりは



こんな感じになっています!

これを反転させて切り込み、さらに

スペーサーを入れて同じ作業を

くり返します!

そして、できあがりは



こんな感じになっています!

ただ、さっきの危険な作業を

1溝当たり、3回づつ、全部で

20個の溝だと60回の作業に

なります!

なので、しっかり、神様に

お祈りします!

ア~メン!

            ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:52
コメント(0)木工

2015年05月29日

「下駄箱の扉」製作に「角のみ盤」参上!



現在、「下駄箱の扉」を製作中です!

写真は「けびき」で「ほぞ穴」の位置を

書き込んでいるところです!



実は前回、

横板の「ほぞ」が出来ましたので

今回は縦板に「ほぞ穴」を掘っていく

という工程なんです!

それでは、今回の主役を紹介します!



卓上「角のみ盤」の登場です!

(せまい工房なので卓上タイプです)

そして、



使用する「角のみ」サイズはこれ!

「9.5ミリ」を使用します!

ここで、

「卓上角のみ盤」の使い方を

少し、紹介します!

まず



このレバーを前後左右に

動かしながら、



この左側のレバーで

前後の位置を固定し、



この後ろ側のレバーで

左右の位置を固定します!

そして



このつまみの位置で深さを決め、



設定した深さになっていれば、

この



一番大きいレバーを下に下げれば

簡単に掘れちゃうんです!



なので、簡単に縦板の「ほぞ穴」が

掘れちゃいました!

そして、



前回出来上がった横板と

組み合わせると



「下駄箱の扉」の「枠」の

完成!

です!

          ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 20:16
コメント(0)木工

2015年05月26日

「下駄箱のとびら」製作の続きです!



現在、「下駄箱のとびら」を製作して

います!

前回、「框組のとびら」の内側に

はめ込む「鏡板」を製作しました!

ので、

つぎは、外側の「枠」の製作に

とりかかります!

「枠」は長い縦板と短い横板を

「ほぞ組」によって組み合わせます!

今回は写真の材料で横板を

製作していきます!

まず、



ほぞの深さを決める「横切り位置」と

切込みの深さをセットします!

ただ、今回のほぞは特殊な寸法に

なっているんです!

(理由はあ・と・で!)



これは、その寸法を変えての「横切り」

を終えた材料です!

そしてつぎは



設定した「ほぞ」の厚みに合わせて

カットしていきますが、



必ず、入り具合はチェックして

おきます!

そして、作業が終わったのが



これです!

ここまでくると、3枚の切り込みが

違うことが分かると思います!

そしてつぎに、



その切り込みに合わせて

ほぞの長さ部分をカットします!



これは短いカットのほうです!



同じようにして、長い切込みも

カットしてしまうと、



横板の「ほぞ加工」の

終了で~す!

         ・・・つづく








ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 21:45
コメント(0)木工

2015年05月24日

「下駄箱のとびら」製作を再開しました!



現在、「下駄箱」を製作しています!

・・といっても、3月より「中断中」状態!

なので、今回より再開します!

中断前は「下駄箱のとびら」の

材料を準備したところだったので、

今回からは、「框組」の形に加工して、

835ミリ×260ミリの「とびら」を

製作していきます!

「框組」は外側の「枠」に「鏡板」を

内側にはめ込んで、1枚の「とびら」に

します!

今回はまず、この「鏡板」を製作して

いきます!

写真は、2枚の板を「横つなぎ」していく

ための「溝」を作っているところです!



こんな感じの簡単なセッティングで

やっています!

結果は



こんな形の溝ができあがりました!

つぎに

この溝に差し込んで、二つの板をつなぐ

「やとい実」というものを製作します!

ほとんど同じ方法でできちゃいます!




つまり、最初に作った溝(凹型)に入るように

凸型の板を製作して



こんな感じに「横つなぎ」にしていく

というわけです!

そして実際には



こうなります!

そして最後に



縦方向も溝に差し込めるように




設定した厚みにカットしていきます!



こんな感じです!

これを5枚の扉分の10個製作

してしまえば



「下駄箱のとびら」用の

「鏡板」の

完成です!

          ・・・つづく








ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 11:53
コメント(0)木工

2015年05月20日

「スリムチェア」が完成しました!



写真は前回、接着・組立して乾燥させている

状態です!

今回は、もう一回、接着組立工程を経て、

完成させるところまでもっていきたいと

思います!

それでは早速、次の作業にとりかかります!

まず、



この段階で、イスの片側パーツの

「面取り」をやっていきます!

そして、つぎは



いよいよ、最終接着組立になります!

イスの片側パーツ2つを「ほぞ組」で

合体させてイスの形にしていきます!

まず、



「ほぞ」を片側に取り付けていきます!

さらに



接着剤をつけ




6か所の「ほぞ穴」に入れ込みながら

合体させていきます!

そして



再び、圧着・乾燥します!

乾燥が終わると



「スリムチェア」のフレームの

完成です!

このあと、

座板を取り付け、塗装をして

いよいよ



「スリムチェア」の

完成です!

人は座れませんが、

お花や、小物などとコラボさせて

素敵な演出を楽しんで

いただければと

思います!






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 23:02
コメント(0)木工

2015年05月17日

「スリムチェア」製作の続きです!



前回から「スリムチェア」を製作して

います!

写真は、前回製作した「ほぞ」を入れる

「ほぞ穴」の位置を書き込んだところです!

「ほぞ穴」の位置がわかれば



あとは、ひたすら、角のみ盤で

掘るだけなんです!



角のみ盤を使うと

こんな感じに簡単にキレイに

掘れちゃいます!

つぎは、ちょっと、よりスマートに

するために



足首を少し、細くしてあげます!



こんな感じになります!



背もたれも、ほんの少しだけ

傾斜をつけてあげるんです!

それだけで、意外と

いい感じになるんです!

(アトノオタノシミデス)


つぎは接着です!



パーツを準備して



まず、「ほぞ」の片側に

接着剤をつけ



前足に接着し、

つぎに




もう片方の「ほぞ」と「ほぞ穴」に

接着剤をつけて




慎重に合体させればOKなんです!

そして



圧着しながら乾燥させます!

ここまで製作すると、

なんとなく、「イス」のシルエットが

想像できるようになります!

       ・・・つづく






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 22:58
コメント(0)木工

2015年05月14日

「スリムチェア」を製作します!



大変、ご無沙汰しておりました!

3月28日以来です!

ご心配おかけ致しましたが

本日より、ブログを再開いたします!

ブログ再開のアイテムは

「スリムチェア」の製作です!

(緊急にご注文をいただきました)

写真は、材料4個分を準備した

ところです!

では、早速、とりかかります!

まず、



同じサイズの端材に「ほぞ」の

「サンプル寸法」を書き込みます!

これがあると、材料に墨線を入れる

必要がなくなっちゃうんです!

それでは、これを使って作業を

始めていきます!

最初に



のこ刃の高さ(切り込みの深さ)を

決めます!

つぎに



「ほぞ」の深さ位置をセットします!

あとは




ガイドに沿わせて回し切りを

していけばOKなんです!



こんな感じに何個でも簡単に

作ることができちゃうんです!


つぎは、「ほぞ」の幅と長さを

設定寸法にカットしていきます!

方法は



こんな感じのセッティングで

やっちゃいます!

ガイドストッパーから何ミリのところを

のこ刃が通過するというのをセットして

しまえば、



幅も長さも設定した通りに

何個でも同じようにカット

できるんです!(簡単木工です)



こんな感じです!

でも、必ず、



「ほぞ穴」への入り具合は

チェックしておきます!

そして、そして、



「スリムチェア」に使用する

「ほぞ」の

完成!

です!

           ・・・つづく






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 21:24
コメント(2)木工

2015年03月28日

「下駄箱のとびら」の製作!



今回より、中断していた「下駄箱」の

製作を再開します!

今回は「下駄箱」の顔というべきの

前面の「とびら」を製作していきます!

写真はその材料です!  が、

大まかに切ったものなので、これから

設定した寸法に切りそろえていきます!

まず、



このようにセットして、扉の高さの

833ミリに合わせてカットしていきます!



そして、この60ミリ幅の板4枚を5ミリの

間隔をあけて、横に接続して255ミリ幅×

833ミリ高の「とびら」にしていきます!

ただ、255ミリの幅があるので、

材料の伸縮を考慮して

「框組」の方法で製作していきます!

なので、追加で、



枠を作るための「横木」を

切りだします!



一つの「とびら」に横木3個使うので

「とびら」5枚分の15個を準備します!

つぎに



4枚の板の「木目」をあわせるために

横木の入る場所に墨線を入れ、



カットした後、わかりやすいように

番号で管理していきます!



あとは、設定した寸法にカットして

いけばいいんです!

つぎに



4枚の板をつなぐための、「やといざね」

というものを製作します!

これは、2つの材料の木端面に溝を掘り、

この「雇い実」を両方の材料の溝に

差し込んで「つなぐ」というものです!

(あとで実演あり!)

長さを揃えたあと、



差し込み部分10ミリと5ミリ隙間で

合計25ミリの幅に「縦カット」したら、



「雇い実」のできあがりです!

これで

「下駄箱」の5枚の「とびら」の

材料の

完成です!

       ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 22:14
コメント(0)木工

2015年03月24日

「キャスター付き椅子」が完成しました!



現在、柾工房オリジナルの

「ちょこっとイス」にキャスターを取り付けて

高さをオリジナルより、10センチ低く

したもののご注文を頂いていました!

が、

今回で、完成します!(バンザ~イ!)

それでは、完成までの様子を紹介します!


前回で、フレームと座板が完成しましたので

今回はまず、

塗装から始めます!(写真)

使用する塗料は



バトンの「トップクリヤー艶有り」!

手順は



普通に「はけ」で、少し染み込ませながら

塗っていき、



ウエスで、しっかり拭き上げるという

簡単な作業になります!

そして



しっかり乾燥させたら、

表面の「けば立ち」を取り、

もう一度「上塗り塗装」して

塗装の完了です!

そして、つぎは



この、座板とキャスターの

取付です!



座板とフレームには接着効果を

上げるために、接着部分にあらかじめ、

マステを貼ってあります!

マステをはがして接着剤を塗り



クランプで固定します!

そして



逆向きにして、ビス止めし、



キャスターを取り付ければ

すべての作業の終了です!

そして、そして



「キャスター付きちょこっとイス」

特注商品の

完成です!(バンザ~イ!)







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:53
コメント(0)木工

2015年03月18日

「イスの座板」を製作!



現在、緊急特注の

「キャスター付きちょこっとイス」を

製作しています!

前回でフレームが完成したので

今回は、「座板」の加工を

やっていきます!

写真は、その材料と「治具」です!

そして、その(ろっ骨みたいな)治具を

どのようにして使用するのかというと、



こういう具合に固定し、

その「ろっ骨」の間を「トリマ」で

削り取っていくという作業になるんです!

こうすることによって、削り取る深さを

一定にすることができ、手掘りだけど

設定した深さの「平面」をつくることが

できるんです!

実際の作業は



こんな感じに、一枠づつ掘っていく

地道な作業になります!

ただ、材料の「タモ」はちょっと硬い木

なので、ゆっくりと一定速度でトリマを

動かさないと「トラブル」がおこる場合が

あります!

それは



木くずがたまって、トリマの動きが

鈍った時に、まれですが、

「火おこし現象」が発生しちゃうんです!

写真はその時の「火種」です!

もし、これを自動的に「集塵機」で

吸っていたら、すぐに「集塵機」が

「おがくずストーブ」に変身するかも

しれません!(要注意です!)

そして、



これが、ろっ骨の間を削り取った

状態です!

そしてつぎは、ろっ骨自体を削り取る

作業になります!

使う道具は



これ!

「ディスクグラインダー」です!

これで



このように、ひたすら、削り取ります!

そして




こんな感じに、少しづつ、お尻の形に

近づけていきます!

そして、仕上げには



このように、ライティングして微妙な凹凸を

確認しながら、なめらかな「面」に

仕上げていきます!

最後に



「座板」の角もカットして

さらに、なめらかになるように

ヤスリング作業をやっていきます!

この「座彫り」のかたちは「柾工房」の

オリジナルで「3段掘り」になっています!

できるだけ、お尻にフィットするように

考えたかたちです!

そして、そして

表面の仕上げが終わって



「キャスター付きちょこっとイス」の

座板の

完成です!

次回はいよいよ完成になります!

            ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:32
コメント(0)木工

2015年03月15日

「キャスター付き椅子」の製作!



現在、特注の「キャスター付き椅子」を

製作しています!

前回、木取りしてパーツ製作と「ほぞ」の

加工までを終えたので、

今回は、「ほぞ穴加工」と「フレーム組立」まで

やってみたいと思います!

写真は「ほぞ穴」を掘る為の「卓上角のみ盤」

です!

作業をするときだけ、作業台に持って来れる

コンパクトな優れものです!

操作は簡単で



この黒いつまみで、

「ほぞ穴」の深さを設定し、



この手前のレバーで「前後」の位置を

固定して



左右の墨線に合わせて

掘っていけばOKなんです!



こんな感じに、キレイに掘ることが

できます!

つづいて



「ほぞ」と「ほぞ穴」ができたので、

両サイドの足を接着しながら「組立」ます!



写真のように、たっぷりと

接着剤を付け、「ほぞ組み」し、



ハタガネでしっかりと圧着します!

そして、乾燥が終われば



両サイドの「足」の完成です!

つぎに

特注の「キャスター付き」にするための

スペースを作ります!

方法は



四隅に木片を貼り付け固定、

キャスターの取り付け場所を作成

します!

それが終わると、いよいよ



「横フレーム」で「両サイドの足」を

つないで、「椅子フレーム」に

仕上げていきます!



作業は同じで、接着剤をつけて

「ほぞ組み」してハタガネで「圧着」

して、十分乾燥させればOKです!



こんな感じです!

「椅子フレーム」の

完成です!

次回は

「オリジナル座板」の

製作です!

         ・・・つづく









ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 23:33
コメント(0)木工

2015年03月13日

キャスター付き椅子の特注!



今回、急きょ、緊急依頼がありました!

内容は、写真の「ちょこっとイス」に

キャスターを付けて、高さを10センチ程

低くしたものを製作してくれとのこと!

・・・なので、

早速、とりかかります!

材料は



これ!

これをまず、



必要サイズにカット!

そして



長さも設定寸法にカットして

必要材料を準備します!

つぎに、これを加工して「必要パーツ」に

仕上げていきます!

最初に



サンプル寸法用治具を製作します!

この寸法が全ての基準になり、

電動工具等のセッティングを非常に簡単に

することができます!

そして、加工はまず、

「ほぞ」の製作からはじめます!



作業は、このサンプルを使い、

「ほぞ」の深さを決める「横切り」から

はじめます!

写真のように、ノコ刃の高さを決め、



ガイドを固定して、切り込む位置を

設定します!

あとは、ガイドに材料を当てながら

「回し切り」すれば、OKなんです!



こんな感じに「横切り」の完了です!

次に、



またサンプルを使って、ノコ刃の

高さを変更し、

「ほぞ」の幅と長さを設定寸法に

カットしていきます!

まずは、設定幅のカットですが、



こんな簡単な「しかけ(治具)」で

やっちゃいます!

写真のようにセットして



両面をカットするだけですが、



必ず、「入り具合」は確認しておきます!



次に、向きを変えて、「ほぞ」の

長さをカットすれば



「ほぞ」の

完成!

です!

        ・・・つづく







ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村  
Posted by マサ工房 at 22:43
コメント(0)木工

2015年03月03日

「下駄箱」の背板が完成しました!



現在、「下駄箱」を製作しています!

写真は前回、できあがった「鏡板」です!

今回は、この「鏡板」と「枠」を合体

させて、背板を完成させます!

それでは、早速、取りかかります!

まず、



「枠」を仮組みして

「ほぞ組み」の相性を

たしかめておきます!

そして、



全体をヤスリングして



内側だけ「面取り」をしておきます!

そして、次は、最後の加工になりますが、

ちょっと危険な作業になります!

それは、「枠」の内側に「鏡板」が入る

「溝」を掘る作業です!

方法は



回転している「ノコ刃」の上から

慎重に材料を下げながら

切り込みます!

つづいて



そのまま、スライドさせながら

設定した長さを切り込みます!

つづいて



切り終わる少し手前で、材料を

逃がさないように(逃がしたら指が

切れるので)慎重に、引き上げます!

(この間、高回転しているノコ刃が

見えない状況での作業なので

非常に怖いんです!)

そして、溝に幅があるため、スペーサーを

入れながら、同じ作業を4回

くり返して終了になります!

できあがりは



こんな感じになります!



危険ですが、「枠」のパーツ全部を

掘ることになります!

(結構、緊張します)


そして、そして



背板のパーツが全部揃いましたので

接着しながら組み立てていきます!




ただ、鏡板に接着剤が付かないように

しながらの組み立てになるので

結構、慎重になってしまいます!

そして



直角ガイドに沿わせて、

ハタガネで圧着して乾燥させます!

そして、そして

乾燥が終わったら



「下駄箱」の「背板」の

完成!

です!(フ~ッ)

          ・・・つづく





ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 23:53
コメント(0)木工

2015年02月28日

「下駄箱」の背板製作(4)!



現在、「下駄箱」の背板を製作しています!

写真は背板の材料ですが、

今回は、右側の材料を使い、

背板の「鏡板」部分を加工していきます!

「鏡板」とは、前回に製作した「枠」の

内側の部分のことを言います!

右側の写真の状態はまだ、ただの「板」の

状態なので、この「板」を「横つなぎ」できる

ように加工していきます!

方法は、棚板製作と同じなんですが、

接着はしないで「枠」の中で「横つなぎ」して

広い「背板」にするということになります!

接着しないで「横つなぎ」にする理由は、

「枠」の中で木材自体の伸縮に

対応するためなんです!

(この方法を框組みと言います)

では、早速取りかかります!

まず、板の両サイドを「凸型」と「凹型」の

形状に加工していきます!

その作業には



この固定したガイドと大き目の「板バサミ」を

使って、「簡単木工」にします!



このように材料を固定して、

あとは、設定した深さに切り込んでいけば

OKなんです!(材料を反転して同じ作業

をすれば、切り込みは真ん中にできる

ことになります)(なるほど!)



こんな感じに、キレイな「凹型」形状が

できあがります!

つづいて、ガイドを少し移動して、

ノコ刃が板の外側が切れるように

セットすると



ちょっと危ないけど、こんな感じに

切り込んでいくことができます!

この時も、材料を反転させて、

同じように外側を切り込んでいくと



このように、「凸型」の形状も

キレイにできあがります!

そして、この「凸凹」を合わせると



こんな感じに噛み合って、「横つなぎ」が

できてしまうんです!

最後に枠の寸法に合わせて

カットすれば



「下駄箱」の「背板」の「鏡板」の

完成!

です!

        ・・・つづく






ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 23:32
コメント(0)木工

2015年02月25日

「下駄箱」の背板製作(3)!



現在、「下駄箱」の背板を製作しています!

写真は、前回に完成した「ほぞ」!

です!

今回は、この「ほぞ」を入れる「ほぞ穴」!

を製作します!

それでは、早速取りかかります!

まず、




「ほぞ穴」を掘る場所に墨を入れます!

できるだけ、「簡単木工」にするために

同じ材料、同じ大きさ、同じ場所にして

まとめて墨を入れるようにします!



こんな感じになります!

つぎに、その場所を掘る道具を

紹介します!

それは



この「卓上角のみ盤」というもので

やっちゃいます!

部屋が狭いので、移動ができる

卓上タイプを使っています!

これは



このように材料をセットするんですが



横からみると、こんな感じなんです!

手前のレバーで、前後の位置を

決めて固定します!

そうすると、後は左右しか動かない

ので、「ほぞ穴」の墨線に合わせて

掘ればいいわけです!

が、・・もうひとつ!

追加設定として



この黒いつまみで、

「ほぞ穴」の深さを確認して

固定する必要があります!

それが完了すると、

あとは



左右の墨線に合わせて

・・・掘るだけ!

なんです!



こんな感じです!

そして



18か所の「ほぞ穴」を

掘ってしまえば作業終了です!

そして



ほぞ組のための加工の

終了です!

        ・・・つづく





ランキングに参加しています。

よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
  
Posted by マサ工房 at 23:52
コメント(0)木工