2013年11月16日
「スリムチェア」のホゾ穴は!

前回、ホゾを大量に作りましたので
今回は、ホゾ穴を4セット分加工していきます!
写真は、「えん魔棒」を使って
ホゾ穴の場所を転記しているところです!

「えん魔棒」を使うと、メジャーでいちいち
測らなくても良いので、
この4セット分も数分で転記できます!
次は、いよいよ

「角のみ」を使用しますが、
ホゾ穴のサイズは全て同じなので、
「前後位置」だけセットし、固定!

後は転記した左右のラインに合わせて掘るだけ!
なんです!(非常に簡単作業なんです!)
(同じ作業・簡単作業を多用すると、作業効率は
確実に上がります!)
そして

88個のホゾ穴加工も短時間で終了!!
次は、登場回数は少ないんですが

マルチベースのBタイプを使用します!
「長もの切り」や「ななめ切り」に便利なように
作ってあります!
今回は、ささいな加工ですが、
「スリムチェア」の足元と背もたれが
よりスリムに見えるように、「若干ななめ切り」にします!
やり方は、簡単!

ガイドに当てて切るだけ! ・・・なんです!
(特に説明はありません!)
そして、そして

面取りとヤスリングして
「スリムチェア・パーツ」の
完成!
です!
・・・(つづく)
ランキングに参加しています。
よろしかったら「ポチッ」とお願いします!

にほんブログ村